free web hit counter
レスポ

子供が挨拶をしない!恥ずかしい、何とかしたい!


「はい、どうぞ」

子供:「…」

私:「ありがとうは?」とつい子供に言ってしまう私。

うちの子供は、物をもらった時に『ありがとう』とか、お友達に『おはよう』等の挨拶が5歳になるまで本当に出来ていなかったのです。

先に言っているのは誰?

542152

2歳ぐらいまでは、親の言うままに素直に動いてくれる。ところがイヤイヤ期に入ってくる頃から、自分の意思が出てきて反抗するようになってきますよね。

それだけ自我が芽生えてきて、成長していると言う事なのです。

自我が芽生えてきている子供は、自分の意思で行動したい!と思っているのです。

そんな子供に、お母さんやお父さん等から「ありがとうは?」と挨拶する事を要求されたらどう感じるでしょう。

子供の気持ちは、こう思っているのかもしれません。『今、言おうと思ったのに…』あるいは『わかっているよ、うるさいなぁ』と。

実際、うちの子供にも「わかってる!」とか「言ったよ(心の中で)」と反抗された事があります。

子供が本当に言おうとしていたのか、わかっていたのかは怪しいですが、強制されて挨拶をするのは嫌なのです。

スポンサーリンク


促してみよう

694095

お友達から物をもらっても、おもちゃ等を貸してもらっても、もらった物に気をとられて全く挨拶が出来ないうちの子供を何とかしなくては!と思い、子供に挨拶を強要するのを我慢してみたのです。

挨拶した方がいい場面で、「○○ちゃん、何て言うんだっけ?」と言い方を変えてみるようにしたのです。

その効果は、明らかに表れました。

「…お…は…よう…」と小声ながらも挨拶するようにしてくれるように。と言っても毎回、毎回ではなく、3回に1回ぐらいなのでまだまだですが、以前と比べたら大きな進歩です。

おおげさに褒めよう

子供が挨拶出来たら、褒めてあげてください。それもおおげさに。

しっかりした子供を育てる為の記事の中でも紹介していますが、褒める時はおおげさに褒めるとより効果があるようです。

たまにだけれど挨拶してくれるようになったうちの子供ですが、子供が挨拶した後に「えらいなぁ。凄い凄い」と褒めるようにしていました。

すると、「何て言うんだっけ?」と促すような事を言わなくても「ありがとう」とか「おはよう」等と自発的に挨拶をしてくれるようになりました。

回数としては、やっぱり3回に1回で変わらずですが、それでも明らかに進歩したので素直に親として嬉しいのです。

挨拶を習慣として

410361

挨拶が出来なくても、大きい支障があるわけではありません。

でも『挨拶をする』という当たり前の礼儀を幼い頃から、きちんと身に付いている子供と、そうではない子供だと、前者の方が断然生きやすいです。

集団生活の中で上手くやっていく為には、必須の事だからです。

コミュニケーション術については、学校に行っても教えてはくれません。集団の中で生活していくうちに自然と学ぶのです。

でも同じ集団にいたのに子供によって、コミュニケーション能力に差があるのは、もともとの本人の性格だけでなく、幼い頃からの習慣として身に付けているかというのも大きな要素となるのです。

うちの子供も『挨拶』を習慣として身に付けてもらう為に、サポートしていきたいと思います。まだまだ時間はかかりそうですが…。

スポンサーリンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。