free web hit counter
レスポ

東大生に多い習い事の真実


自分の子供が頭が良かったら、きっと誇らしく感じる事でしょうね。

ましてや、東大なんて入れたらどんなに誇らしいでしょうね。

うちの子供は、程遠そうですが、頑張って欲しいものです。

ところで、よくマスコミで取りあげられる話題に、『現役東大生に聞きました。』なんてテーマがありますよね。

その中でも、よくとり挙げられるテーマは、『東大生が幼い頃に習っていた習い事』というものがあります。

現役東大生が昔、習っていたという習い事で多いのは、こちらの3つです。

ピアノ
手先を使うので、脳の発達には良い影響がありそうです。 右手と左手を同時に異なる動きをする為、ますます脳が活性化されそうですよね。 また、音感も鍛えられる為、昔から人気のある習い事です。
公文
計算力が強くなりそうですよね。制限時間内に多くの問題を解かなければならないテストにおいて、計算力をつけておく事は大事です。 また、繰り返し繰り返し、問題を解く事により、忍耐力も養われそうですよね。
スイミングスクール
有酸素運動は、脳の発達に良い影響を与えてくれそうです。 全身を無理なく動かす運動は、筋肉がバランスよく発達してくれそうです。 レベル別のクラス制度により、クラスが上がった時、努力が実る喜びを知るという意味でもお子さんに人気のある習い事です。

なぜ、この3つの習い事がよくあげられるのでしょうか。

時代を映し出す習い事

ピアノのお稽古

上記の3つの習い事って、お母さんが昔、習っていた習い事だったり、お父さんが昔、通っていた習い事だったり、クラスの友達、近所の友達が、習っていたものであったり、私達、親にとっては、馴染みのある習い事ですよね。

ちなみに2000年頃の習い事人気ランキングは、以下の通りになります。

1位 習字・書道
2位 スイミングスクール
3位 そろばん
4位 公文
5位 ピアノ
6位 英会話
7位 学習塾
8位 サッカー
9位 野球
10位 エレクトーン

5位以内にスイミングスクール、公文、ピアノともにランクインしています。

つまり、東大生が習っていたという習い事は、現在の東大生が幼少の頃に多くの人が習っていたという事がわかります。

それでは、近年は、どうでしょう。

以下が、そのランキングになります。

1位 スイミングスクール
2位 公文
3位 ピアノ
4位 英会話
5位 体操
6位 サッカー
7位 習字・書道
8位 ダンス
9位 そろばん
10位 空手

2000年頃と、あまり大きくは変わっていないようです。

これは、何を意味するのでしょうか。

スポンサーリンク


ご近所さん

バレエレッスンを受ける

お母さん、お父さん、幼少の頃、習い事していましたか?

幼少から通っている習い事って、近くにありませんか?

そう、今も昔も。。。

かつての自分自身も、ピアノや公文に通っていましたが、どちらかも、子供の足で歩いて自宅から20分ほどのところにありました。

そして、うちの子供も現在、スイミングスクールに通っておりますが、駅の真ん前にあるのです。とても便利で通いやすいです。

つまり人気のある習い事というのは、便利な場所に、またご近所にある事が多いので、通わせやすいのです。

通わせやすいから、人が集まり、人が集まるからこそ、繁盛し、どこの場所にでも出来るのです。

信用があるからこそ

水泳教室で長く泳ぐ

お母さんやお父さんが幼少の頃に実際に習っていた事のある習い事を子供にも同じように習わせているご家庭も多いですよね。

私自身は、習っていた経験をもとに、あえて違う習い事をさせております習っていた経験をもとに、あえて違う習い事をさせておりますが。。。

お母さんやお父さんが実際に習っていて、『良かった』という経験があれば、その習い事に対して信用がつきます。

信用がつけば、その習い事を我が子供にも習わせてみようと思うのは必然です。

ましてや、お母さんやお父さんに成功体験があれば、ますます、幼少の頃に習っていた習い事への信頼感も大きくなる事でしょう。

東大に入るお子さんは、実はお母さんやお父さんも東大なんてご家庭もありますよね。

こうした成功体験が口コミ等で広がり、昔からある習い事が今も人気があり、繁盛し続けているのです。

スポンサーリンク


近年の習い事には

プログラミング教室

近年の習い事には、科学実験教室、プログラミング教室というものがあります。

これは、テレビ番組の影響やプログラミングについては、小学校の授業に入ってくる事等が大きく影響しているようです。

その数は、年々増えていっているようです。

このまま順調に増え続けていってくれれば、もしかしたらスイミングスクール、公文、ピアノと肩を並べるぐらいになるかもしれません。

というわけで、うちの子供が、大学生ぐらいの年齢になる頃には、『東大生に多い習い事』のランキングは、また変わったものになるのだと思うのです。

スポンサーリンク


真実(まとめ)

東大のキャンパス

というわけで、マスコミでよくとりあげられる『東大生に多い習い事』の真実は、以下の3つが主な理由なのではないでしょうか。

●幼少の頃に人気だった習い事
●近所等、便利な場所にあった
●その習い事に対する信頼感がある

習い事をしていたから、そのスキルが生きて、やがて大きな成功体験につながっていく。

そういう人は、これからも出続けるでしょう。

でも、『東大生に多い習い事をしていたから、その習い事をしていれば、東大に入れる』は、違うのです。

思い込みによって、一定の成果はあげられるかもしれませんが。。。

習い事をするうえでは、まず子供が出来たら楽しく続ける事が大切なのであり、習い事に対する成果を期待するものではないのです。

○○を習ったから、東大に入れるなんてあり得ないのです。

習い事は、習う子供からすると、失敗した経験であったり、小さな成功体験でも、その経験に無駄という事はないのです。

でも子供を習い事に通わせていると、つい、あわい期待もしちゃいますけどね。

最後まで読んで頂いて、ありがとうございます。

スポンサーリンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。